2009年7月6日月曜日

フカヒレたっぷりのおかゆや麺が美味しい筑紫楼「頂上麺」







フカヒレたっぷり入った幸せなおかゆ



 東京駅八重洲口にある筑紫楼のフカヒレ専門店頂上麺は、フカヒレがたくさん入っていて幸せな気持ちに成れる。フカヒレ粥だが、くずのフカヒレだが、たくさん入っていて、フカヒレがのど越しを過ぎていく感じは、フカヒレがたくさん入っていないと味わえない。



 昼時期に入ったのだが、やはり、人気で多くの昼食と食べる人で席はいっぱいだった。人気は、フカヒレ麺やおかゆのフカヒレ入りのもの。高級食材を食べべた気分で満足感もひとしお。東京駅の八重洲口の北口の飲食店街にある。















2009年7月1日水曜日

千疋やのフルーツプリン



千疋やのフルーツプリン
フルーツと言えば千疋屋と言うようにおいしいフルーツを提供する千疋屋。もちろん、早生のフルーツは、厳選された中からのものなので、普通の値段の何倍かはする。しかし、美味しさは保証された味だ。
 そのようなフルーツのプリンやゼリーも売っている。比較的加工品になると、値段は普通の値段と変わらないから購入しやすい。このフルーツプリンは、ワンホール1,380円。直径18センチの大きさである。
 一人で食べるには、大きすぎるが、二人で食べるのには良い大きさだ。季節のフルーツがふんだんに入っていて、幸せになれる。
千疋屋東京名店館店サイト
http://www.sembikiya.co.jp/shop/shop_tokyo.php

私のその他のサイトです。


ミムラ写真研究所

http://mimuraphoto.blogspot.com/

カメラやレンズのテストレポート

http://mimuraphoto.blogspot.com/

私の写真を紹介しているホームページ   

http://homepage.mac.com/mimura3/DISITAL/index.html

その他、ブログのページ

水戸ブログ

http://mito-blog.blogspot.com/

茨城ブログ

http://ibaraki-blog.blogspot.com/

キヤノンEOS5DMARK2のテストレポート

http://canon5dm.blogspot.com/

キヤノンEOS50Dのテストレポート

http://eos50dtest.blogspot.com/

キヤノンEOS1DsMark2のテストレポート

http://eos1dsmark2.blogspot.com/

キヤノンEOS Disital KissXのテストレポート

http://canonkissx.blogspot.com/


2009年4月16日木曜日

ファミマのコーンスープ「東京駅八重洲口」




ファミマのコーンスープ
 八重洲口のビルの中にあるファミマはファミリーマートではなく、ファミマである。短縮された名称がこのコンビニの名前になった。東京では、コンビニの多角化が進んでいて、ローソンなどもこのような展開になっている。
 このファミマのコーンスープが安くてうまい。コーンの粒が多く入っていて値段は210円だと思ったが、リーズナブルな値段だったと思うが、不確かな記憶である。
 この店では、文具なども少し良いものを置いてあるのが、普通のファミリーマートとは違うようで、コンビニも同じ系列の中でもチョイス出来るのが楽しい。

2009年4月15日水曜日

銀座コアのツバメグリル「ハンブルグステーキ」





ツバメグリルのハンブルグステーキは美味しい
 銀座に行くと何を食べるかと悩むとツバメグリルのハンブルグステーキにしようと決めてしまう。そんな単純な行動は何だろうかと思いながら、今日も注文してしまうハンバーグステーキはやはり、美味しい。
 ドイツのハンブルグで出来たハンバーグだから、ハンブルグステーキと名がつく。このツバメグリルは、ドイツ料理の専門店である。アルミホイルの包み焼きハンバーグにビーフシチュウーがかかっていて、ジャガイモが丸一個分付いている。肉汁が逃げない美味しさだ。
 先日、銀座1丁目に行ったところ、ここのお店はビルの建て直し中で、銀座コアのお店に行った。何店舗も東京近郊にもあるお店で、おいいしい味を提供している美味しいハンバーグのお店である。

2009年3月26日木曜日

東京うまいものブログ



噂の黒船、自由が丘の和菓子店
 今美味しいと評判の東京っ自由が丘の黒船の和菓子を買ってきて食べてみた。黒糖の味がするおいしいどら焼きだ。店構えは、洋菓子店風だが、売っているものは和菓子?なのである。?が付いたのは、洋菓子のバームクーヘンなども販売しているからだ。
 主になる商品は、カステラだが完売していた。塩キャラメルなども販売しているので、和菓子か洋菓子を作っているという棲み分け方はしなくても良いのかも知れない。
 食べたどら焼きは、180円。美味しいのだが、やはり、有名店ということで高い感じがする。店の中には多くの来店者でいっぱいだった。
黒船HP http://www.quolofune.com/